アートゼミの アートノート
ブログ
お絵描き書き初め はじめての経験
お習字を習っているお子さんは少なくありませんが、墨汁と筆で絵を描いたことは殆どありませんよね。
だけど、鳥獣戯画の画像をこどもたちに見せると「あっ!知ってる!」「教科書に載ってた!」と口々に声が上がります。
アートゼミでは数年前から新年は福笑いをみんなで作ったり、お手製の巨大すごろくで遊んだりしていましたが、ここ数年は、静かにディスタンスを取ってお絵描きかきぞめをしています。
今年は、干支のトラに挑戦。
鉛筆だと消しゴムが手放せないこどもたちも、和紙と墨だと気持ちが切り替わるのか「失敗した~」の声はほとんど聞かれません。
筆の持ち方、少し傾けることで線が太くなること、適度なスピードで描くと快適に線が引けることなど、こどもたちにとっては初めての経験といった感じですが、じつは美術(絵)の基本練習をしただけなんですよ。
幼児クラスも背中をシッカリ伸ばして描けました。そして、驚くことにほとんどお洋服が汚れませんでした。
こどもたちは、出来上がった水墨画の数々を大切そうにお家に帰りましたよ。
だけど、鳥獣戯画の画像をこどもたちに見せると「あっ!知ってる!」「教科書に載ってた!」と口々に声が上がります。
アートゼミでは数年前から新年は福笑いをみんなで作ったり、お手製の巨大すごろくで遊んだりしていましたが、ここ数年は、静かにディスタンスを取ってお絵描きかきぞめをしています。
今年は、干支のトラに挑戦。
鉛筆だと消しゴムが手放せないこどもたちも、和紙と墨だと気持ちが切り替わるのか「失敗した~」の声はほとんど聞かれません。
筆の持ち方、少し傾けることで線が太くなること、適度なスピードで描くと快適に線が引けることなど、こどもたちにとっては初めての経験といった感じですが、じつは美術(絵)の基本練習をしただけなんですよ。
幼児クラスも背中をシッカリ伸ばして描けました。そして、驚くことにほとんどお洋服が汚れませんでした。
こどもたちは、出来上がった水墨画の数々を大切そうにお家に帰りましたよ。